グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  診療内容 >  アレルギー科

アレルギー科



アレルギーについて

 アレルギーとは、本来ウイルスや細菌などから自分の体を守るための免疫機能が、体に害を与えないとされる花粉や食物にも過剰に反応してしまうことで引き起こされます。アレルギーの症状としては、くしゃみ、咳、鼻水、目のかゆみ、皮膚のかゆみ・発疹、アナフィラキシー反応などがあります。
 アレルギーの検査としては、血液検査によるIgE抗体の測定があります。IgEの総数を見るのを非特異的IgE検査(IgE-RIST)と言います。特に特定のアレルゲンに感作され反応するものを特異的IgEといい、特異的IgE検査(IgE-RAST)で調べます。当クリニックではViewアレルギー39※という外注検査で39項目のアレルゲンに対する特異的IgEを同時に調べることができます。下に示すアレルギーチェックシートに当てはまる項目がある場合や、アレルギー性鼻炎(花粉症)、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどのアレルギー疾患に対して調べます。この検査は保険適応の場合、3割負担で約5000円、無症状の場合は自費で約15000円、これに診察料が別途かかります。
 当クリニックはアレルギー専門医が在籍しており、アレルギー疾患に対応しています。
 アナフィラキシー症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤であるエピペン(アドレナリン自己注射薬)の処方も可能です。
※Viewアレルギー39で調べられるアレルゲン

花粉症

 花粉症は花粉に対するアレルギー性鼻炎であり、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、だるさなどの自覚症状があります。様々な花粉に対して発症することがあり、上述のViewアレルギー39では、スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギなどに対するIgEを測定して原因となるアレルゲンを調べることができます。
 治療としては、アレルゲンの回避が最も重要ですが、それに加えてお薬の治療を行います。一般的な飲み薬としては、抗ヒスタミン薬を用います。眠くなりにくいタイプのお薬も複数ございます。鼻噴霧用ステロイド薬も有効です。いずれも、花粉が飛散する少し前から開始するのが望ましいです。また、最近は根本的な治療法として、舌下免疫療法があり、当クリニックでも可能です(詳細は特殊外来の項目をご参照ください)。
 アレルギーについてもっと知りたい方はこちらのリンク(またはQRコード)よりサーモフィッシャーダイアグノスティックス株式会社のホームページをご覧ください。
◆サーモフィッシャーダイアグノスティックス株式会社 http://thermofisher.com/39-jp

お電話はこちら
Web予約はこちら